NEWS

05

Jun

2025

企業版ふるさと納税で新たに27社、1億540万円の寄附をいただきました

北海道大樹町(町長:黒川豊)とSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」プロジェクトの資金として、2025年1月から3月までの間に、北海道内外の27社から企業版ふるさと納税で合計1億540万円の寄附をいただきました。

大樹町は、HOSPO施設を拡充するハード整備(航空公園機能拡充事業)と、町内の宇宙関連企業をサポートするソフト支援(航空宇宙関連ビジネス推進事業)を2本柱に、HOSPOプロジェクトを推進しています。

2020年4月のプロジェクト開始から2025年3月までに、延べ312社・30億2,650万円(内訳 ハード:14億440万円、ソフト:16億2,210万円)の寄附をいただきました。大樹町とSPACE COTANは、HOSPOのビジョンである航空宇宙産業の集積「宇宙版シリコンバレー」の早期実現を目指し、宇宙港整備と関連企業のビジネス支援を進め、日本の宇宙産業発展に貢献するとともに、宇宙産業による地方創生を推進していきます。

ご支援いただいた企業のみなさま(五十音順)

株式会社ALTILAN、株式会社IHIエアロスペース、株式会社アイデンティティー、株式会社旭商工社、FXの窓口合同会社、SOC株式会社、エム・エス・ケー農業機械株式会社、株式会社奥原商会、株式会社カナモト、株式会社カルテック、川田工業株式会社、株式会社クリーンアップ、株式会社栗林商会、サツエー工機株式会社、株式会社サンケミ、三伸工業株式会社、三洋興熱株式会社、株式会社商船三井、株式会社ズコーシャ、日本生命保険相互会社、HIREC株式会社、ホクレン農業協同組合連合会、UDトラックス道東株式会社、株式会社ユシロ、豊栄ビル株式会社、lecube株式会社 他1社

自立的な宇宙活動実現へ政府による宇宙輸送支援が加速、官民の打上げが活発化

民間宇宙ビジネスの拡大により、世界の宇宙市場の規模は2040年、現在の3倍近い140兆円に成長すると予測されています。人工衛星を運ぶロケットの需要も高まっていますが、打上げ回数が少ないことから、国内の人工衛星は多くが海外のロケットで打上げられています。

2023年6月に閣議決定された宇宙基本計画では、他国に依存しない宇宙へのアクセス確保・自立的な宇宙活動の実現が示されました。その具体策として、文部科学省によるスタートアップ支援制度「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金)」で、民間ロケットの開発・実証に5カ年・350億円が配分されることとなりました。
さらに、企業や大学の技術開発や商業化を支援する総額1兆円の宇宙戦略基金が創設され、射場に関連する地上系システムの基盤技術開発についても支援対象となりました。政府は、国内での打上げ能力を、2030年代前半までに年間30件程度確保することをKPI(重要業績評価指標)に設定しており、宇宙輸送分野への支援を加速させています。

国内のロケット開発や打上げも活発化しており、JAXAは2025年2月までにH3ロケットの打上げに4機連続で成功し、スペースワン株式会社による小型ロケット「カイロス」も、これまでに2機が打上げられました。この他にも複数の国内民間企業がロケット開発を進めています。


国内唯一の民間にひらかれた”複合型”宇宙港で、アジアの宇宙ビジネスの中核拠点化を目指す

HOSPOは垂直・水平型の多様な打上げに対応した国内唯一の「複合型」宇宙港です。ロケットやスペースプレーンの射場・実験場を整備し、国内外の企業や大学等の打上げ・実験を支援しています。政府・企業・大学等による実験は年間40件程度行われており、2019年と2021年には民間企業が打上げた観測ロケットが3度、宇宙空間に到達しています。

2022年から、人工衛星の打上げに対応した新たな射場Launch Complex 1(LC1)の建設と滑走路延伸工事を実施しています。財源の一部は企業版ふるさと納税を充てており、多くの皆様のご支援により寄附総額は当初の目標の11億円に到達しましたが、昨今の資材価格高騰で総事業費が膨らんだことから、継続して寄附を募っています。
LC1は2026年9月の完成後、インターステラテクノロジズなどによるロケット打上げが予定されています。滑走路延伸工事は2024年6月に完了し、スペースプレーンや空飛ぶクルマ、ドローンなどの次世代エアモビリティの実験等で利用される見込みです。

HOSPOはアジアにおける宇宙ビジネスのハブを目指し、国内外の事業者による高頻度で多様な打上げに対応するため、新たな射場Launch Complex 2(LC2)やP2P輸送(高速2地点間輸送)用の3,000m滑走路整備も計画しています。

寄附いただいた企業様のご紹介(五十音順)

株式会社ALTILAN

株式会社ALTILANは、浜松を拠点に活動する企業です。「行きたい星に行ける時代」の実現を掲げ、月や火星以遠を目指す宇宙機の開発を目標としています。また、その活動を宇宙ビジネスへの参入機会として提供します。浜松を中心に、製造業の高い技術力・品質と、弊社の知見やコネクション、システムズエンジニアリングの考え方をかけ合わせることで宇宙ビジネスを創出します。
・所在地 :静岡県浜松市中央区板屋町111-2浜松アクトタワー26F
・代表者 :代表取締役CEO 永利光
・事業内容:月・火星以遠を目指す宇宙機器の開発、打上げ及び運用
      上記に伴う宇宙機器および要素技術の開発・検証開発し
      た宇宙機器によって取得したデータを活用しサービスの
      提供、販売その他、宇宙ビジネスに関するコンサルティ
      ング など
・URL  :https://altilan.co.jp/

株式会社IHIエアロスペース

(株)IHI エアロスペースは、IHIグループの一員として、長きにわたるロケット飛翔体の継続的な研究開発を背景に、イプシロンロケットをはじめとする衛星打上ロケットや宇宙関連機器を製造しております。その技術を生かし「新しい技術を宇宙と、空と、美しい地球へ」をMissionに掲げ人類の夢の実現と社会の発展に貢献する会社です。
・所在地 :群馬県富岡市藤木900番地
・代表者 :代表取締役社長 並木文春
・事業内容:宇宙機器、防衛機器等の設計、製造、販売及び航空部品
      の製造、販売など
・URL  :https://www.ihi.co.jp/ia/

株式会社アイデンティティー

株式会社アイデンティティーは、ITエンジニアと事業主を繋ぐプラットフォーム事業を展開しており、技術力提供を通じて社会貢献を果たしてまいります。
・所在地 :東京都新宿区新宿二丁目1番12号 PMO新宿御苑前5階
・代表者 :代表取締役 今野力
・事業内容:ITエンジニアプラットフォーム事業、AIソリューション
      事業
・URL  :https://id-entity.jp/

株式会社旭商工社

「世界のもの造りへのお手伝い」をモットーに、設立70年以上の信頼と国内20の営業拠点+海外12の営業拠点のネットワークをもち、技術サポート部門による提案型営業+解決力を強みとする機械・工具・産業機器の専門商社です。
工場やオフィスで使用するあらゆるモノを取り扱っており、単に製品を供給するだけでなく、アドバイスやコンサルテーションでお客様に貢献できる“テクニカル・ソリューション・サプライヤー”を目指しています。
・所在地 :神奈川県横浜市西区平沼1-7-10
・代表者 :代表取締役社長 野村 満輝
・事業内容:機械・工具・産業機器販売
・URL  :https://www.kkamic.co.jp/

FXの窓口合同会社

FXの窓口合同会社は、FXトレーダー向けツールの開発やFXアプリの開発、FXメディアの運営などを行っている企業です。
「FXをもっと身近に。日本人の金融リテラシーを向上させる!」を企業理念として掲げ、FXトレーダーの取引効率と利便性を高めるために、先進的なFX支援ツールやアプリの開発、情報発信に特化しています。
また、FXに関する最新のトレンドや詳細な分析、実用的な取引戦略を分かりやすく提供していることでも評価されています。 ・所在地 :東京都渋谷区恵比寿西二丁目8番4号 EX恵比寿西ビル5階
・代表者 :代表取締役社長 黒木巌
・事業内容:FXトレーダー向けツールの開発・FXアプリの開発・
      FXメディアの運営・FX情報の調査
・URL  :https://fx-trade.co.jp

SOC株式会社

当社は創業から45年以上、通信・メディア・エネルギー分野中心に業務用ソフトウェアの受託開発を手掛けて参りました。
女性活躍促進や海外人材活用など、性別・国籍・障がいの多様性を尊重しつつ、創業以来「社員第一主義」を継続しています。
また、子供達のため明るい未来の北海道にするべく、キャリア教育を始めとした地域貢献も積極的に行っていく所存です。
・所在地 :北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目1-12
・代表者 :代表取締役 朝倉由紀子
・事業内容:システムインテグレーション、ソリューション提供支
      援、ソフトウェア開発、ソフトウェア保守
・URL  : https://www.socnet.jp

エム・エス・ケー農業機械株式会社

弊社は、高性能な農業機械と徹底したアフターサービスを日本国内・十勝管内のお客様に提供しております。
この度、大樹町の「航空宇宙関連ビジネス推進事業」に賛同し、ご支援・ご協力をさせて頂くことに致しました。本事業が大きく展開して、将来北海道の農業の発展にも貢献されることを期待しています。
・所在地 :北海道恵庭市戸磯193-8
・代表者 :代表取締役社長 髙畑年伸
・事業内容:農業用トラクター、作業用機械器具及び部品の輸入販
      売、取扱商品の組立加工及び修理
・URL  :https://www.mskfm.co.jp

株式会社奥原商会

私たち株式会社奥原商会は、十勝・釧路地域を中心に「暮らし」に貢献するサービス企業として、総合力と 創造性を大切に、お客様に満足していただける商品並びに製品の提供を行っております。
私たちが大切にしているのは確かな「技術と情熱」です。品質に対して「自信と責任」を持ち、お客様に「安心と信頼」される製品を提供し、地域社会に貢献し続けます。
創業70年を迎えた現在、「いきいきと活力ある安定企業」を目指し、日々努力しております。
・所在地 :北海道帯広市西20条北1丁目3番30号
・代表者 :代表取締役 奥原崇
・事業内容:自動車関連電装品・機器の販売・サービス、産業機械
      関連の販売・サービス、空調・暖冷房・給排水衛生設
      備工事の施工管理・保守サービス、情報通信機器の販
      売・サービス、新車・中古車販売
・URL  :https://okuhara.co.jp/

株式会社 カナモト

当社は1964年に北海道室蘭市に設立いたしました。主力である建設機械のレンタル業を通じて、全国各地の社会資本の整備や自然災害の復旧・復興工事など、あらゆる建設現場をサポートしております。宇宙のまちづくりへの支援を通じて、北海道のさらなる発展と豊かな社会づくりに寄与してまいります。
・所在地 :北海道札幌市中央区大通東3丁目1番地19
・代表者 :代表取締役社長 金本哲男
・事業内容:建設機械のレンタル、鉄鋼製品の販売等
・URL  :www.kanamoto.co.jp

株式会社カルテック

カルテックは主に建設現場で使用する、軽量仮設資材(足場)のレンタル・販売をしている会社です。
様々な建設物を作る際に計画段階から深く関わる仮設工事の総合プランナーとして、建設業界の安心・安全を支えています。
・所在地 :北海道帯広市西19条北1丁目20番地
・代表者 :代表取締役社長 川田章博
・事業内容:建設用軽仮設資材のレンタル
・URL  :http://www.kaltech.co.jp/

川田工業株式会社

「Geo Engineering – 大地のためのエンジニアリング」
私たち川田工業は、北海道という豊かな大地を舞台に、建築・土木事業を展開しています。
グループ会社には、軽量仮設レンタル業の「カルテック」や、保険代理店業の「BIC・エステート」があり、
そのほか「NPO法人トカプチの森」を設立し、地域の人々との交流や森の保全を行うなど、大地に根ざした活動を続けています。
・所在地 :北海道帯広市東5条南5丁目1番地
・代表者 :代表取締役社長 川田章博
・事業内容:総合建設業(建築・土木)
・URL  :https://www.kawata-e.com

株式会社クリーンアップ

札幌市を中心とした公共下水道管路の清掃・調査・修繕・改築更新(更生)や、全国の水道取水口河川の堰堤などに堆積した土砂やヘドロの回収、電力会社冷却水取水路に堆積した土砂や貝などの回収、札幌市の除排雪業務などを手掛け、将来は宇宙の清掃を目指し活動中。2021年2月21日に当社社名は初めて宇宙空間に達しました。
・所在地 :北海道札幌市中央区南3条西13丁目320
・代表者 :代表取締役社長 山谷義治
・事業内容:土木建設業、その他サービス業
・URL  :http://www.clean-up.co.jp

株式会社栗林商会

栗林商会は、明治25年に室蘭で栗林酒店をかまえたのが始まりです。
以降、大正・昭和・平成・令和とこれまで130周年を経て現在では関連グループ20社を抱えるまでになり、運輸・商事・現業を主たる業務としてみなさまの生活を陰ながら支えています。
これからも地域の総合商社として「200年企業」を目標に歩み続けます。
・所在地 :北海道室蘭市入江町1番地19
・代表者 :代表取締役社長 栗林和徳
・事業内容:商事事業、運輸事業、他
・URL  :http://www.kurinet.co.jp

サツエー工機株式会社

1972年3月に設立し、創業50年を越える重量物の運搬・搬出入・据付を専門に取り扱う工事業者です。
多くのお取引様からの信頼を得て道内一円はもちろんですが関東圏、グループ会社を含めると東北6県のエリアで幅広く活動させていただいております。
この度は大樹町の事業に賛同し、ご協力させて頂くことに致しました。本事業が大きく発展していく事を期待しております。
・所在地 :北海道札幌市白石区南郷通21丁目南1番1号
・代表者 :代表取締役 小柳 聡也
・事業内容:機械器具設置工事業
・URL  :https://www.satue.co.jp

株式会社サンケミ

産業ガスで世界最大規模のシェアを誇るトップメーカーのエア・リキードグループより、ガス技術と超低温技術の提供を受け、宇宙産業へ支援できるように取り組んでおり、高圧ガス配管の設計からアフターフォローまで一貫した形でのサービスを提供しています。
創業39年目を迎え地域とともに発展するよう努力して参ります。
・所在地 :北海道札幌市白石区菊水4条3丁目2-40
・代表者 :代表取締役社長 佐々木久利
・事業内容:高圧ガス販売、高圧ガス配管設計及び施工、
      高圧ガス関連設備メンテナンス、燃料販売
・URL  :http://www.sankemi.co.jp/

三伸工業株式会社

宇宙事業(ロケットの発射装置や部品組立設備・エンジン燃焼試験設備・推進系・機構系関連設備の設計製作製造 )、社会インフラ事業(橋梁・高層ビル)、カーボンニュートラル事業(バイオマス発電荷役設備・原子力付帯設備・洋上風力付帯設備・水素関連製造装置)、防衛事業(固体モーター搬送設備・各種試験装置)などで社会貢献をしております。その他、商社機能を有し産業機械の販売でも有数なメーカーの代理店業務を行っています。
・所在地 :兵庫県神戸市長田区二番町2丁目2-1
・代表者 :代表取締役 加地 重久
・事業内容:産業機器販売・宇宙関連機器の販売・各種装置設計製
      造保全・大型鋼構造物製造
・URL  :https://sansin-ind.jp

三洋興熱株式会社

当社は1949年に創立以来、エネルギーを総合的に扱う会社として成長してまいりました。
「夢も大切なエネルギー」をモットーとして、お客様第一主義で地域に密着した事業運営を目指しております。
又、留萌、札幌など北海道内にも広くパートナー企業がございます。大樹町の実験場では大気球指令管制塔新築機械設備工事にも携わり、とかち宇宙期成会の賛助会員です。
・所在地 :北海道帯広市西8条南7丁目1番地
・代表者 :取締役社長 笹井宏一
・事業内容:石油類、自動車、LPガス、同関連商品の販売、       空調衛生設備工事
・URL  :https://www.eco-sanyo.co.jp/

株式会社商船三井

商船三井は、日本に本社を置き、世界中で約900隻の船舶を運航する世界有数の海運会社です。環境保全など刻々と変化する社会のニーズに応えるため、ドライバルク船、LNG船、自動車船、タンカーなど海運を中心にさまざまな社会インフラ事業や技術・サービスを展開しています。また当社は、グループ会社とともに、従来の海運事業に加えて、ターミナル、物流、洋上風力発電などの社会インフラ事業の他、不動産、クルーズ、フェリーなどのウェルビーイングライフ事業も展開しています。世界最大級の船隊と、約140年の歴史、経験、技術をもって、私たち商船三井グループは、宇宙関連事業等、新しい事業領域も視野にいれ、グローバルな社会インフラ企業へと飛躍し、青い海から人々の毎日を支え、豊かな未来をひらき、全てのステークホルダーに新たな価値を届けてまいります。
・所在地 :東京都港区虎ノ門2丁目1番1号
・代表者 :代表取締役 社長執行役員 橋本剛
・事業内容:外航海運業、ロジスティクス事業、洋上風力発電関連事 業、不動産事業、フェリー・内航RORO船事業、クルー
      ズ事業、曳船事業、海事コンサルティング事業、外国人
      人材事業
・グループ会社:㈱商船三井内航、㈱宇徳、商船三井ロジスティクス
        ㈱、㈱商船三井さんふらわあ、ダイビル㈱、㈱
        MOL PLUS、日本栄船㈱、北日本曳船㈱、北海曳船
        ㈱、グリーンシッピング㈱、商船三井テクノトレー
        ド㈱、商船三井マリテックス㈱ 他 全545社(
        2024年3月末日現在 連結子会社及び持分法適用会
        社)
URL  :https://www.mol.co.jp/

株式会社ズコーシャ

ズコーシャは、「農業・環境・まちづくり」をテーマに「環境にやさしい地域社会の形成」を目指し、高い専門技術と豊富な経験で、地域社会やお客さまのニーズにお応えしています。北海道十勝に根ざした企業として、研究、調査、計画から測量、設計までの一貫したサービスを提供し、各種試験や評価、診断、補償、IT等の専門ノウハウを網羅しています。
・所在地 :北海道帯広市西18条北1丁目17番地
・代表者 :代表取締役社長 高橋 宣之
・事業内容:測量、調査、土木建設事業、開発事業、環境保全事業、
      設計・エンジニアリング事業、IT事業 ほか
・URL  :https://zukosha.co.jp

日本生命保険相互会社

日本生命では、『誰もが、ずっと、安心して暮らせる社会』を目指し、あらゆる事業活動において、サステナビリティ経営を推進しています。
「国民生活の安定と向上に寄与する」という経営基本理念のもと、「人」「地域社会」「地球環境」の3領域でお客様に価値を提供し、さまざまな社会課題の解決に取組んでいます。
・所在地 :大阪府大阪市中央区今橋3-5-12
・代表者 :代表取締役社長社長執行役員 朝日智司
・事業内容:個人および企業向け各種保険の引受・保全サービス、
      有価証券投資・貸付・不動産投資など受託資産の運
      用、付随業務
・URL  :https://www.nissay.co.jp

HIREC株式会社

私たちHIREC株式会社は、宇宙分野における「部品技術」と「信頼性・品質保証」の専門技術集団です。
宇宙ミッションパートナーとして宇宙機プロジェクトに携わった実績は100機以上。
これまでに35年以上積み重ねてきた技術・ノウハウ・経験から、お客様の多様なニーズに合わせた最適なご提案が可能です。
・所在地 :神奈川県川崎市幸区堀川町66-2 興和川崎西口ビル10F
・代表者 :代表取締役社長 上森規光
・事業内容:(1)宇宙機プロジェクト信頼性・品質保証サービス (2)
      放射線評価・中性子線耐性評価 (3)FIDES信頼度解析、
      FIDESガイド和文版販売 (4)部品評価・部品調達販売、
      源泉検査代行 (5)宇宙用部品製造 (6)FPGA書込み・部
      品スクリーニング (7)S&MA研修 (8)各種調査・研究コ
      ンサルティング (9)JAXA部品認定代行サービス
・URL  :https://www.hirec.co.jp

ホクレン農業協同組合連合会

ホクレンは、 JA グループ北海道において、経済事業を担っている組織です。
全国の消費者に北海道農畜産物を供給する「販売事業」 と、生産者の営農活動を支える 「営農支援」を行っており、 「つくる人を幸せに、食べる人を笑顔に」の実現を目指します。
・所在地 :北海道札幌市中央区北4条西1丁目3番地
・代表者 :代表理事会長 篠原末治
・URL  :https://www.hokuren.or.jp/

UDトラックス道東株式会社

「可能性は無限大!」
当社は、自然豊かな道東を商圏とするトラックディーラーです。
大型トラックや部品販売、サービス、アフターサポートを提供しています。物流を支える全てのお客様の力となり、地域社会の継続的な発展を目指します。
また、頑張る人を応援し続ける為にも、より一層のサービスを提供し「地域で最も愛されるディーラー」を目指していきます。
・所在地:北海道帯広市⻄21条北1丁⽬3-12
・代表者:代表取締役社長 金尾 泰明
・事業内容:① UDトラックス製大型自動車販売
      ② 自動車整備 (車検整備・一般修理)
      ③ 自動車関連用品の販売
      ④ 産業機械販売
      ⑤ 損害保険代理店業務
・URL:https://ud-doto.co.jp

株式会社ユシロ

株式会社ユシロは、金属加工油剤や表面処理薬剤などの製造・販売を行う化学メーカーです。
自動車や 航空機など幅広い産業向けに、高性能かつ環境に配慮した製品を提供しています。
国内外に拠点を持ち、グロー バルな事業展開を推進。
技術開発にも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しています。
・所在地 :東京都大田区千鳥2-34-16
・代表者 :代表取締役社長 有坂昌規
・事業内容:製造業
・URL  :https://www.yushiro.co.jp/

ユタカサービスグループ

私たちユタカサービスグループは1938(昭和13)年に創業し、今では自動車学校を中核とした自動車関連のサービスを主な事業としております。
当社グループのスローガンは「笑顔いっぱいのユタカ」です。落ち込んでいるときに笑顔をつくると、元気が湧いてきます。
笑顔の人を見ると、こちらも自然と笑顔になります。笑顔は見えない心の垣根を取り払い、親しみを生み、明るさとなり、人から人へ広がっていきます。笑顔の力は不思議です。私たち人間は、この不思議な力を誰しもが持ち合わせています。
ユタカサービスグループはこの力を存分に発揮し、お客様に最良のサービスをご提供いたします。明るさと安心に満ちた街と暮らしへ、ユタカの笑顔から。
ユタカサービスグループ(寄付企業:豊栄ビル株式会社)
・所在地 :愛知県豊橋市中野町字平北80番地
・代表者 :大塩 啓太郎
・事業内容:同社グループは6つの領域で事業を展開しています 
      1.自動車学校(豊橋校・豊川校) 2.オートサービス業
      (自動車販売・自動車整備・板金塗装・ガソリンスタンド
      3店舗・保険代理店) 3.飲食業(郷土レストランなめし
      田楽の店「いちょう」) 4.介護事業(「ライフサポート
      ユタカ」リハビリ型デイサービス) 5.ドローン事業部
      (免許取得教室及びドローン機種販売) 6.不動産賃貸業
      (「豊栄ビル」・「帯広大通ビル」・駐車場等)
・URL  : https://yutaka-sg.jp/

lecube株式会社

・所在地 :沖縄県那覇市おもろまち1-1-25
・代表者 :代表取締役 石上秀夫
・事業内容:建設業・賃貸住宅管理業・賃貸業
・URL  :http://www.lecube.co.jp

北海道スペースポート(HOSPO)とは

HOSPOは、2021年4月に大樹町で本格稼働した民間にひらかれた商業宇宙港です。大樹町はロケットを打上げる東と南方向に海が広がり、広大な土地による射場の拡張性の高さ等の地理的優位性があることから、世界トップクラスの宇宙港の適地として、40年前から航空宇宙産業の誘致を進めてきました。
「北海道に、宇宙版シリコンバレーをつくる」というビジョンに向けて、射場や実験場を整え、世界の宇宙ビジネスを支えるインフラとして、航空宇宙産業の発展に貢献します。また、航空宇宙産業による地方創生やビジネス創出を推進します。
現在、人工衛星の打上げに対応した新たな射場Launch Complex1(LC1)の整備を進めており、整備資金の一部は企業版ふるさと納税制度を活用しています。地域性を活かした地方創生の取り組みで人口減少に歯止めがかかっていることなどが評価され、大樹町は2022年度の内閣府特命大臣表彰を受けました。また、大樹町とSPACE COTANは、2024年10月に世界5大陸の8商業宇宙港で国際協力に関する覚書(MOU)を締結し、打上げ需要の拡大に応えるため、参加宇宙港とともに射場の国際標準化による相互運用性の確保や運用コスト削減に向けた合理化などの検討を開始しました。さらに、2025年1月には国の宇宙戦略基金に採択され、ロケットの打上げ高頻度化を目指した射場基盤技術の研究・開発を進めています。